
協会初の北海道セミナーが 2016年5月28日~29日の2日間で行われました。東京や大阪の開催には、以前より北海道からのご参加者が多数いらしており、要望も多々あったことから今回の運びとなりました。

毎回、いろいろな立場の方がご参加いただくセミナー。今回はまたそこに輪をかけてバラエティ豊かな顔ぶれ。助産師、PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、鍼灸師、ヨガインストラクター、整体、柔道整復師、セラピストetc・・・とすでにそこでの活躍や独立がありながら、熱心に勉強しよう、という気概のあるみなさま方!
それぞれの立場での経験、現場での臨床なども毎回のセミナーでは楽しみのひとつ。とても勉強になります。

まずは簡単に座学。基礎的な部分の復習と確認です。しかし、このセミナーはワークと実践が主体。すぐに相モデルでペアを組んでいただき、すぐに使える実践練習。まずは見本と説明。みなさん熱心に写真を撮り、メモをとっていました。

仙骨や尾骨は大切なポイント。そんなところも?というところまでしっかりと触り、矯正し、痛みをとります。ところどころ みなさんの驚きの声が上がり、楽しく和やかながら真剣にセミナーは進みます。

2日間を通じて、4名のモニターモデル妊婦さんにもお越しいただきました。妊婦さんは自分のおなかしか触らないのでそれが張っているか、下に下がり気味なのか、前に張り出しすぎなのかどうかよくわかっていない方が多いのです。
切迫早産の予防や逆子矯正、また母体が楽になるためにも おなかの状態をよくすることがとても大切です。
今回もそれぞれの妊婦さん、おなかがとても柔らかくなりまた、「とても楽です!」「軽くなった!」というお声をいただくことができました。

また今回は参加者に2名の妊婦さんがいらっしゃいました。終了後お話しを伺うと、楽になった、気になっていた部分のハリが取れた軽いつわりのような気持悪さがなくなった、など嬉しいお声をいただきました。
理事長の徳元先生が考えているのが、施術者にもやさしい施術。多くの整体や矯正のセミナーの技術は男性向けが多く、女性施術者や年配になって使うには大変な技術がわりと多いのです。出産をサポートする助産師さんや、同じ女性の施術者でもできる力任せでない技術を。そこって大切なことだと思っています。
今回もすでに翌日から使ってみました!というご報告やたくさんのご感想をいただいています。すぐに安心安全に使えて、妊産婦さんや女性の役に立つ技術。そんな技術がもっともっと広まることを願っています
◆講師サポート&レポート
NPO法人日本妊産婦整体協会 理事 竹下康代
http://real-honey.jp/wp/